楽天モバイルUN-LIMIT。
自社回線エリアでは、1日10GB超で速度制限がかかるという噂です。
制限されるのは、その日いっぱい。
制限がかかったあとのスピードは、最大1Mbpsという書き込みが見られました。
例↓
楽天モバイルの2契約を使った検証ですが「Rakuten UN-LIMIT」の使い放題プランでも1日10GBを使った瞬間に1Mbps以下の制限となりました。
●左が10GB超えた場合の速度制限
●右は10GBを超えていない場合の通常速度※ちなみにパートナーエリアではなく「楽天回線エリア」で実施しています。 pic.twitter.com/OWvfqxiDIz
— ネトセツ (@netosetsu) April 20, 2020
ですが、これが3Mbpsになったのではないか、といった内容も。
今日の超過後の計測結果
楽天モバイル(MNO)の1日10GB超過後の楽天回線内の速度制限は3Mbpsで確定で良さそう pic.twitter.com/j3pYjzCTNY— ハイテック (@air_high_tec) April 26, 2020
ただし、これらはあくまで、ユーザー側の書き込み。
楽天モバイル側で、「1日に●GB以上使ったら、スピード制限しますよ」といったアナウンスは出ていません。
楽天回線での制限は本当にあるのか。楽天モバイルに確認したところ、「(10GBなどの)明確な数値を決めているわけではないが、過度なトラフィックをもたらして、他のユーザーに公平な通信環境を提供できないと判断したら、通信の制御や最適化を行う場合がある」とのこと。この点は契約時の「重要事項説明」で記載されている他、Webサイトでも注釈に「公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行うことあり」と記載されている。
重要事項説明に書かれているってのは、これかと。

楽天モバイル 重要事項説明書(PDF)
サイトに書かれているのは、これ↓